2025年1月9日に行われるカーター元大統領の国葬に日本から代表して菅義偉元総理が向かうと発表がありました。
菅元総理は2025年で77歳になり、健康状態に懸念の声があがっています。
そこでなぜカーター元大統領の国葬に菅義偉元総理が行くのかについて調べましたのでご紹介します。
カーター元大統領が死去
2024年12月29日、カーター元大統領が100歳で亡くなりました。
カーター元大統領は1924年10月1日アメリカのジョージア州生まれで、死因はあきらかになっていないそうです。
しかし2015年から皮膚がんの治療を受けており、腫瘍は肝臓と脳に転移していたとのことなので、がんによるものだと思われます。
カーター元大統領の葬式は国葬で2025年1月9日に行われる予定です。
アメリカではトランプ次期大統領やバイデン大統領が相次いで追悼の意を表し、国葬に参加すると表明しています。
カーター元大統領の国葬に菅義偉元総理が出席へ
日本政府はカーター元大統領の国葬に菅元総理が代表で参列すると発表しました。
菅元総理といえば2024年9月に行われた自民党内での報告会で声がほとんど出ておらず、体調不良なのではないかと話題になったことがありました。
菅義偉(75)固まる…言葉が全然出てこない
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) September 30, 2024
pic.twitter.com/5XV3rRdKoH
こんな状態で仕事が務まるのかという声や、もう引退すべきといった意見もあり、心配ですね。
また国葬には外務大臣の岩屋毅さんが行くべきなのではという声も相次ぎ、物議を醸しています。
国葬になぜ菅義偉が行くのか理由は?
カーター元大統領の国葬になぜ菅元大統領が代表して出席するのでしょうか。
外務大臣の岩屋毅さんのスケジュールを確認すると、2025年1月は不明ですが、2024年11月と12月はとても忙しそうでした。
- 11月24〜27日:G7外相会合(イタリア)
- 12月14日 :カリコム外相会合(東京)
- 12月25〜26日 :中国訪問
- 12月27日 :会見(東京)
※外務省ホームページより
岩屋外務大臣は2025年1月も予定がつまっており、別の人に行ってもらうしかなかった可能性もあります。
また菅元総理は現役時代、トランプ元総理との外交が最初は下手でしたが、うまいと評価されるようになっていました。
そこで次期大統領のトランプさんとの外交をうまく活かせるためにも菅さんが指名されたとの見方もあるようです。
世間の声は
元総理がカーター元大統領国葬に参列へ
— トニー🦄! (@tonymainaka) January 2, 2025
このような場合、一般的には
外務大臣が行くことになると思いますが
行かないのかなぁ〜
岩屋外務大臣、出番ですよ#岩屋外務大臣の勝手な売国を許さない pic.twitter.com/ERSrpDJ6pZ
カーター元大統領国葬には、岩屋外務大臣が務めるのが筋。筋を通さずして日本国の未来はない‼️
— わー (@qnLjdeWiSf15774) January 2, 2025
《菅元総理がカーター元大統領国葬に参列へ》テレビ朝日系。なぜ岩屋外務大臣が行かないのかと話題だが、米国の元大統領の国葬なら元総理が適任だろう。岩屋は米国に入国すると逮捕されるからと揶揄や笑い話にするのならともかく、本気の批判は過剰反応。菅さんの体調問題も外野からの感想に過ぎない。
— 雷地豫 (@raichiyo1) January 2, 2025
かわいそうに見えてきた 統一教会自民党議員 菅義偉 敵とはいえ心配なレベルよね。┐(´д`)┌ヤレヤレpic.twitter.com/rbvYmB6dvs
— s.t.c (@yuki_s_t_5) January 2, 2025
《菅元総理がカーター元大統領国葬に参列へ》テレビ朝日系。なぜ岩屋外務大臣が行かないのかと話題だが、米国の元大統領の国葬なら元総理が適任だろう。岩屋は米国に入国すると逮捕されるからと揶揄や笑い話にするのならともかく、本気の批判は過剰反応。菅さんの体調問題も外野からの感想に過ぎない。
— 雷地豫 (@raichiyo1) January 2, 2025
コメント