2024年12月31日に放送された紅白歌合戦で米津玄師さんが歌った場所はとてもおしゃれなところでしたね。
朝ドラ「虎に翼」とコラボした演出はとても綺麗でしたが、一体どこなのでしょうか。
そこで米津玄師さんの2024年紅白中継場所について調べましたのでご紹介します。
2024年紅白に米津玄師が登場!
米津玄師さんやっぱかっこええ…#紅白歌合戦 pic.twitter.com/ggH9qAcZwb
— 猫田 (@nekoda3588) December 31, 2024
2024年12月31日の紅白歌合戦に米津玄師さんが登場し、NHK朝ドラ「虎に翼」のオープニング「さよーならまたいつか!」を歌いました。
ドラマの裁判所として使われたロケ地でのすてきなコラボでとてもおしゃれな演出が話題になっています。
昭和初期に女性初の弁護士として生きる主人公に沿った歌詞と演出もいいですね。
米津玄師の2024年紅白中継場所はどこ?
米津玄師さんが2024年の紅白で歌っていた場所は「名古屋市市政資料館」です。
名古屋市市政資料館は愛知県庁から徒歩9分、名古屋城からも徒歩12分というアクセスのよさですね。
1922年に名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎として設立され、戦後は名古屋高等・地方・簡易裁判所庁舎として中部の裁判所として重要な場所でした。
1989年10月に再々設立され、今は公文書館として利用されています。
閲覧は無料ですが大部分の資料は見れませんが、戦前の法廷の様子を再現した部屋や名古屋の歴史を知ることができるようです。
また建物の外観・内観やステンドグラスの美しさを見にこられる人も多いようです。
名古屋市市政資料館の内部が美しい!
名古屋市市政資料館は朝ドラ「虎に翼」放送後は来訪者が2.5倍になるほど人気になったそうです。
こちらの階段も重厚で素敵ですね。
こちらは「虎に翼」ドラマで法廷の廊下として使われていましたね。
廊下の右手はかつて法廷室だったようですが、いまは喫茶店があるようです。
中は思ったよりほっこり庶民的な喫茶店で、サンドイッチがおいしいんだそう。
米津玄師さんが2024年紅白ロケで使われたともなれば、さらに来訪者は訪れると思います。
ライトアップされるとまた雰囲気があって素晴らしいですね。
名古屋観光のついでに行ってみたくなりますね。
米津玄師のMVは全くイメージが違う!
米津玄師さんの「さよーならまたいつか!」のMVはとても治安の悪そうなロケ地でした。
せっかく朝ドラ「虎に翼」の主題歌なのですから、今回紅白でやっていたような法廷所でのMVのような雰囲気でよかったような・・
しかし米津さんの赤のスーツは映えますね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント